単品詳細 Detailed Information単品詳細 Detailed Information

どら焼き一覧どら焼き一覧

  • 栗どら

    Kuridora

    栗の甘露煮を丸ごと1個はさんだ贅沢さで、人気No.1!
    昭和57年の発売以来、不動の人気を誇る志ち乃のロングセラーです。大粒の栗を丸ごとはさむという大胆さで話題をさらい、その豪華さによりご贈答用にも圧倒的なご支持をいただいております。

  • 梅どら

    Umedora

    たっぷり蜜を含み、やわらかく煮上げた梅を丸ごと1個はさんだ梅どらは、昭和59年の発売と同時に、その斬新さと美味しさで注目の的となりました。使用する青梅は、和歌山産の大粒品種・白加賀をはじめ、その時期に最良の実を厳選。まるで料亭で供されるような、上品な味わいに似ています。

  • 特選小倉

    Tokusenogura

    「特選」と銘打った、こだわりのつぶあんが自慢の一品。ひとくち噛んだ瞬間に、小豆の香り高く豊かな風味がストレートに舌に届きます。甘さは控えめで、すっきりと上品な印象です。 シンプルだからこそ、正直で丁寧な手作りの味わいが堪能できます。

  • カスタード生どら

    Custardnamadora

    志ち乃の生どらシリーズで、最初に発売したのがカスタード生どら。小さなお子様からお年を召した方まで幅広く愛されており、さらに従業員からの人気も高い一品です。「正統派の生どら」と呼びたくなる味わいを、ぜひご家族皆様でお楽しみください。

  • 抹茶生どら

    Mattyanamadora

    若い女性から、甘いものは苦手という男性まで、性別や年齢を問わずだれからも愛されている商品のひとつが、抹茶生どらです。
    ほんのり抹茶が香るというのではなく、「ああ、抹茶を食べた」という満足感にひたれる一品です。

  • 小倉生どら

    Oguranamadora

    誰もが認める、あんと生クリームの相性の良さ。志ち乃では、その2つを単に混ぜ合わせるだけでなく、蜜に漬けた小豆を一緒に加えているところがポイントです。
    ひとくちごとに和と洋が顔を出すおもしろさと、独自のふんわりした食感をぜひご堪能ください。

  • 生チョコどら

    Namachocodora

    2月のバレンタインにちなんで発売した生チョコどらは、年間でトップを飾る人気商品に。そこで定番商品として、いつでもご購入いただけるようにしました。
    ガナッシュとチョコチップと生チョコ、3つのチョコが奏でるリッチなハーモニーを、心ゆくまでご堪能ください。

  • バターどら

    Butterdora

    あんとバターが相性抜群なのは、言わずと知れたこと。志ち乃では最初、バタークリームのどら焼きを発売しましたが、その後試作と改良を重ね、あんに板状のバターを大胆にはさんだ現在のスタイルとなりました。ほんのり塩のきいたバターが、あんの甘みをグンと引き立てます。

  • 特選てぼ

    Tokusentebo

    和菓子では、小豆色のあんと白あんの両方が、定番中の定番として欠かせません。志ち乃の白あんは、「てぼ豆」を煮て作っています。
    お年を召した方や、和菓子を食べ慣れた方に根強いファンが多く、目上の方への贈答品としてもおすすめです。

  • キューイどら

    Kiwidora

    白あんとキューイ、甘みと酸味の楽しいコントラスト。テレビで紹介されたこともある隠れた逸品。

  • 伽哩銅鑼(カレーどら)

    Currydora

    甘いだけがどら焼きじゃない。
    ピリッとスパイシー、おやつ感覚でどうぞ。

  • イチゴどら

    Ichigodora

    すっきりとした甘さ控えめの白あんとの相性も抜群です。

  • レアチーズ

    Rarecheese

    アクセントのラズベリーが、チーズの香りを引き立たせます。

店舗案内 & 限定どら焼きセレクション店舗案内 & 限定どら焼きセレクション

  • 土浦本店限定

    • 亀城の松

      Kijyounomatsu

      地域性のある商品を作ろうと考え、土浦のシンボルである亀城公園に着目。その松の枝を表現するため、黒糖入りの皮の表面に模様をつけました。
      黒糖独特のコクのある甘みが、コアなファンをひきつけています。

    • はすどら

      Hasudora

      霞ヶ浦周辺は日本一のレンコンの産地。そこで、レンコンにちなんだ商品を作ろうと試行錯誤する中で行き着いたのが、はすの実。姿や大きさは、若いドングリ、あるいはギンナンに似ています。 はすどらは、はすの実を甘露煮にして、白あんと一緒に何個もはさみ込みました。

    • つちうらモンブラン

      Tsuchiuramontblanc

      平成22年、土浦本店の限定商品として登場。つくば学園店限定のモンブラン生どらの人気を受けて、それとはひと味違う和テイストのモンブランを開発しました。小粒ながら存在感は大きく、噛むたびに豊かな風味が際立ちます。

    • 紫峰しょうゆばにら
      【青春どらやき】

      Shihousyouyuvanilla

      柴沼醤油さんの紫峰しょうゆの香りが楽しめる、土浦らしさがつまった一品。

  • つくば学園店限定

    • チョコレート生どら

      Chocolatenamadora

      つくば学園店の限定商品として、平成10年の新築オープンの際に発売した商品のひとつが、チョコレート生どらです。
      口の中で、ガナッシュと生クリームが調和し、チョコチップが時折アクセントとして顔を出し、やがてやさしく溶けていくまで、至福のひとときが訪れます。

    • つくばチーズ

      Tsukubacheese

      ほんのり広がるチーズの風味と、なめらかな舌ざわりは、まるで上質なチーズケーキそのものです。

    • モンブラン生どら

      Montblancnamadora

      つくば学園店の限定商品として、平成10年の新築オープンの際に発売した商品のひとつが、モンブラン生どらです。同店の生どらシリーズでは、一番人気を誇ります。
      土浦本店の限定商品、つちうらモンブランとの食べ比べもお楽しみください。

    • つくばオレンジ

      Tsukubaorange

      くちどけなめらかなチーズクリームに、オレンジピールを合わせました。爽やかな味わいが広がる一品です。

    • はちみつれもん
      【青春どらやき】

      Hachimitsulemon

      山田養蜂場さんの濃厚はちみつに、レモンをつけ込み、フルーツ餡ではさみました。

    • プチどらセット

      Petitdoraset

      全5種類
      いちごムース/パンプキン/チョコ
      おぐら/バナナ
      ※単品でも販売しております。

  • Pasar守谷店限定

    • 芋バター

      Imobutter

      茨城県産の芋を使用した、志ち乃特製芋あんの中にバターが入っています。

    • ティラミスどら

      Tiramisudora

      マスカルポーネを使用したクリームにココアパウダーをふりかけた上品な一品

    • 和風ショート

      Wahuushort

      苺のさわやかな酸味、餡のほのかな甘さ、生クリームのまろやかさが織りなす絶妙なハーモニーをお楽しみいただけます。

    • 守谷カスタード

      Moriyacustard

      守谷店オリジナル、こだわりのカスタードをたっぷり挟んで生クリームとあわせた贅沢な一品。

    • 守谷マロン

      Moriyamarron

      素材の風味を生かしたマロンカスタードと生クリームが上品で風味豊かな大人の味わいです。

    • 黒蜜きなこれんこんもち
      【青春どらやき】

      Kuromitsukinako
      renkonmochi

      柔らかい餅に、香ばしいきな粉をまぶし黒蜜をかけた志ち乃オリジナル「れんこん餅」に、やさしい甘さの白餡をあわせた贅沢どら焼き。

    • 苺ムースどら

      Ichigomoussedora

      酸味と甘さのバランスが良い茨城県オリジナルの苺『いばらキッス』を使用。茨城でしか味わえない美味しさ。

  • プレイアトレ土浦店限定

    • ダブルチーズ

      Doublecheese

      食感が楽しい「チェダーチーズ」と燻製の風味が香ばしい「スモークチーズ」のダブルの美味しさ!

    • 土浦カスタード

      Tsuchiuracustard

      こだわりのカスタードをたっぷり挟んで生クリームとあわせた贅沢な一品です。

    • 土浦マロン

      Tsuchiuramarron

      素材の風味を生かしたイタリアンマロンカスタードと生クリームが上品で風味豊かな大人の味わいです。

    • 土浦抹茶

      Tsuchiuramattya

      濃厚抹茶と生クリームは、甘すぎず、まろやかで抹茶の風味が絶妙な上品な美味しさです。

PAGE TOP